packer.nvim

では早速ですが、まずはプラグイン/パッケージマネージャーからいきます。

マネージャーだったりお作法だったりは色々あるんですが、わたしはpacker.nvimを愛用しています😆

use-package inspired plugin/package management for Neovim.

use-packageにインスパイアされたNeovimのプラグイン/パッケージマネージャー。

Packer is built on native packages. You may wish to read :h packages before continuing

Packerはネイティブパッケージの上に構築されています。先に進む前に :h packages を読んでおくとよいでしょう。

Requirements

  • You need to be running Neovim v0.5.0+; packer makes use of extmarks and other newly-added Neovim features.
  • Your version of Neovim must be compiled with LuaJIT support; packer relies on this to detect whether you are running Windows or a Unix-like OS (for path separators)
  • If you are on Windows 10, you need developer mode enabled in order to use local plugins (creating symbolic links requires admin privileges on Windows
    • credit to @TimUntersberger for this note)

Neovim v0.5.0以降とLuaJITについては、ここまで来て今更問題にはならないと思われますが、 Windows 10で動かす場合には別途操作が必要になるみたいです。(自信がないので触れられない...😰)

Note

あと、(ここには書いてないけど) 当然のようにgitを使用するので、まだの人は前節へ。

例えば、同じように「パッケージマネージャー」と呼ばれるHomebrewaptdnfなんかだと、 install あれと唱えるだけで、動作に必要な依存関係と照らし合わせて、不足しているソフトやライブラリまでも自動でインストールしてくれますが、 Neovimプラグインはそういった依存関係をデータとしては持ち合わせていないので、作者の説明を見て自分で把握しないといけないんですね。

なので、どのプラグインであってもRequirementsは必ず確認するようにしてください。重要だぞ😉❤️

「とにかく動かしてみたいから、細かい話はあとだー❗」ってなっちゃうわたしが言うのも変ですが、まあ焦らず進めましょう☺️

Download

それでは、ターミナルから手動でgitを使い、packer.nvimを所定のディレクトリ(packpathのいずれか)に配置します。

Note

packpathについては、ちょっと自信ないんですが、

:echo &packpath

...と、することで確認できました。

packpath

"Quickstart" にあるように、順を追ってやっていきましょう。

Git Clone

Unix, Linux Installation

git clone --depth 1 https://github.com/wbthomason/packer.nvim ~/.local/share/nvim/site/pack/packer/start/packer.nvim

Windows Powershell Installation

git clone https://github.com/wbthomason/packer.nvim "$env:LOCALAPPDATA\nvim-data\site\pack\packer\start\packer.nvim"

わたしの環境では "/home/utm-user/.local/share/nvim/site" がpackpathに含まれていたので、例示されているパスのままで進めていますが、 環境によってはこのパスが含まれていないかもしれません。

Note

(仮想環境ではあるんですが)Ubuntu Server for ARMではaptからインストールできるNeovimのバージョンが異様に低かったので flatpakを使ったら、「なにこれマルチバース❓」って言うぐらいマッドネスなpackpathでした。もはや "panicpath" です🤣

...ただ、話がわかっていればこんなの適合させるぐらい簡単ですよね〜😉 packpathを確認の上で合わせてあげてください。

flatpak
# あくまで一例です。
git clone --depth 1 https://github.com/wbthomason/packer.nvim ~/.var/app/io.neovim.nvim/data/nvim/site/pack/packer/start/packer.nvim

っていうか、これだとそもそも設定ファイルの場所も違うんですね...。

設定ファイル

ここからはわたしのやり方を並べていくんですが、まずは設定ファイルを新しく作りましょう。

luaディレクトリに新しくextensionsディレクトリを作成します。

extensionsディレクトリを作る

mkdir extensions

Note

ディレクトリ名はやっぱり何でも良くて、それこそpluginとかしてもいいんですが、何ならこの後すぐにややこしくなるのでextensionsとしました。

で、その中にinit.luaを作っちゃいましょう。

extensions/init.lua

require('packer').startup(function()
  use 'wbthomason/packer.nvim'
end)

この時点でのディレクトリ構成はこんな感じですね。

first-tree

それじゃあnvim直下のinit.luaから呼び出してあげましょう。(今作ったやつではなく、前からいるやつです。)

optionsとかkeybindsを呼び出しているところに並べてあげてください😄

../init.lua

require 'extensions'

起動

ここまでを行った状態でnvimを起動すると...❓何も起きませんね😮

ちなみに、今の状態で

runtimepathを確認

:lua print(vim.inspect(vim.api.nvim_list_runtime_paths()))
ってやってみると、 runtimepath

...なんか前より増えてますよね。...って❗しれっとpacker.nvimいるし⁉️

:h packages

On startup after processing your |config|, Nvim scans all directories in

'packpath' for plugins in "pack/*/start/*", then loads the plugins.

Nvim は起動時に |config| を処理した後、'packpath' にある全てのディレクトリをスキャンして
"pack/*/start/*" にあるプラグインを探し、プラグインを読み込ませます。

To allow for calling into package functionality while parsing your |vimrc|,
|:colorscheme| and |autoload| will both automatically search under 'packpath'
as well in addition to 'runtimepath'.  See the documentation for each for
details.

|vimrc| を解析している間にパッケージの機能を呼び出せるように、
|:colorscheme| と |autoload| は自動的に 'runtimepath' だけでなく 'packpath' の下も検索する。
詳しくはそれぞれのドキュメントを参照のこと。

入ってるならじゃあ...ってことで、コマンドモードでpTabとぽちぽち入力してみましょう。すると...❓

packer-cmd

見た目はちょっと Poison☠️ ですが、何やらPackerを名乗るコマンドが候補に上がってきましたね❗確かにインストールできてそうな気配です😆

せっかくなので、PackerCompileを選んで実行してみましょう...❗

...。

何も起きませ...いや、ちょっと待って❗ なんだかnvim/pluginディレクトリと、その中にpacker_compiled.luaが生成されています😮

packer-tree

このファイルはpacker.nvimが管理してくれるので触らなくていい (というか、触ってはいけない) のですが、ちょっとだけ中を見てみましょう。

packer-compiled

わたしがそこまで意味を分かっているわけではないので、ふわっとだけ触れますが、

_G.packer_plugins = {
  ["packer.nvim"] = {
    loaded = true,
    path = "/home/utm-user/.local/share/nvim/site/pack/packer/start/packer.nvim",
    url = "https://github.com/wbthomason/packer.nvim"
  },

なんかこんなのがいますよね。

このpacker_pluginsの中に、use {}で指定したプラグインが:PackerCompileによって、どんどん追加されていきます。

そう❗要するに便利ってことです😆

Command

packer.nvimはプラグインのアップデートなども含めてマネージメントしてくれます☺️

PackerCompile

You must run this or `PackerSync` whenever you make changes to your plugin configuration regenerate compiled loader file

プラグインの設定を変更したときは、必ずこのコマンドか`PackerSync`を実行しなければなりません。
コンパイル済みのローダーファイルを再生成します。

PackerClean

Remove any disabled or unused plugins
無効または未使用のプラグインを削除します。

PackerInstall

Clean, then install missing plugins
無効になっているプラグインを削除し、インストールします。

PackerUpdate

Clean, then update and install plugins
supports the `--preview` flag as an optional first argument to preview updates

クリーンアップの後、プラグインをアップデートしてインストールします。
アップデートをプレビューするためのオプションの第一引数として `--preview` フラグをサポートします。

PackerSync

Perform `PackerUpdate` and then `PackerCompile`
supports the `--preview` flag as an optional first argument to preview updates

`PackerUpdate`と`PackerCompile`を実行します。
アップデートをプレビューするためのオプションの第一引数として `--preview` フラグをサポートします。

Note

基本的には、何か変更があったら:PackerSyncを使えば、インストール、アップデート、コンパイルまで全て行ってくれます😉 packer_update

PackerStatus

Show list of installed plugins
インストールされているプラグインのリストを表示します。

PackerLoad

Loads opt plugin immediately
optプラグインをすぐにロードする

Help

Neovimプラグインの場合は、作者が書いてくれているreadmeを見れば、もうこれだけで済んでしまうことも多いんですが、 (大抵は)NeovimHelpにもプラグイン固有の説明が追加されます。

Quote

:h packer.nvim
packer-help

Floating Window

これは完全に見た目だけのお話なんですが、こんなのがあります。

You can configure Packer to use a floating window for command outputs by passing a utility function to packer's config:

Packer の config にユーティリティ関数を渡すことで、コマンド出力にフローティングウィンドウを使用するように設定することができます。

少しコードを変えてしまうんですが、extensions/init.luaを以下のようにしてみましょう。

extensions/init.lua

require('packer').startup { function() -- '(' から '{' に変わってます
  use 'wbthomason/packer.nvim'
end,
config = {
  display = {
    open_fn = function()
      return require('packer.util').float { border = 'single' }
    end,
  }
}} -- 文法的に当たり前ではあるんですが、ここも ')' から '}' に変わってます

Note

上の例はちょっと変則的なインデントになっちゃってますが、きっちりやるならこうです。お好みで😉

require('packer').startup {
  function()
    use 'wbthomason/packer.nvim'
  end,
  config = {
    display = {
      open_fn = function()
        return require('packer.util').float { border = 'single' }
      end,
    }
  }
}
float-window1

なんていうか...、やっぱ Poison☠️❓

この毒はカラーテーマを入れちゃえば自然と抜けるんで、 わたしとしては「少しの間だけ気にしないで...」と言ってしまいたいところではあるんですが、 「どうしても耐えられない〜❗」っていう場合は、一個飛ばして15.3. onenord.nvimを先にやってもらうと、すぐにいい感じになります。

float-window2

Wrap Up

packer.nvimには便利な機能や設定がまだまだあるのですが、 ここで説明だけしてもイメージが掴みにくいと思うので、使用する場面で、その都度注釈を入れていく形にしようと思ってます。

Success

packer.nvimはこの後も出ずっぱりになるので、親しみを込めて今後は単にpackerと呼びます🤗