onenord.nvim

わたしの一番のお気に入りカラーテーマはonenord.nvimです😆

Onenord is a Neovim theme written in Lua that combines the Nord and Atom One Dark color palettes. More specifically, it seeks to add more vibrance to the Nord theme and provide a great programming experience by leveraging Treesitter!

Onenordは、NordとAtom One Darkのカラーパレットを組み合わせた、Luaで書かれたNeovimのテーマです。 具体的には、Treesitterを活用することで、Nordのテーマに活気を与え、素晴らしいプログラミング体験を提供することを目的としています!

生きていたのか。Atomの意志は...👁️

Requirements

Neovim >= 0.8.0

Treesitterを活用するため、onenord.nvimの要求もこれに合わせられているようですね。

Install & Config

じゃあ、チャチャっと❗

extensions/onenord.lua

local colors = require('onenord.colors').load()

require('onenord').setup {
  styles = {
    comments = 'NONE',
    strings = 'NONE',
    keywords = 'bold',
    functions = 'bold',
    variables = 'NONE',
    diagnostics = 'underline',
  },

  disable = {
    background = true,
  },

  custom_highlights = {
    MatchParen = { fg = colors.none, bg = colors.none, style = 'bold,underline' },
  },
  custom_colors = {
    mypink = '#FFB2CC',
  },
}

これももうテンプレートですね😉 他のuseブロックと同列に並べてあげてください。

extensions/init.lua

  use {
    'rmehri01/onenord.nvim',
    config = function() require 'extensions.onenord' end,
  }

Config Description

ある程度は変数名とコメントだけで推測できると思うんですが、上の例で使ってないものも含めてフワ〜っと触れます😆 見た感じ、disable.backgroundtrueにしている場合は効果が無いものもありそうです。

The configuration of different options is done through a setup function which will handle setting the colors, so there's no need to set colorscheme yourself!

さまざまなオプションの設定は、色の設定を行う setup 関数によって行われるので、自分で colorscheme を設定する必要はありません!

theme

"dark" or "light". Alternatively, remove the option and set vim.o.background instead

`dark`または`light`。もしくは、このオプションを削除して`vim.o.background`を設定します。

:h backgroundを見ると、defalut "dark"とあったので、lightテーマを使う場合には変更が必要かもしれません。 (ごめんなさい、確認してない...😅)

borders

Split window borders

ウィンドウの境界にボーダーを表示します。
trueenable
falsedisable

fade_nc

Fade non-current windows, making them more distinguishable

現在のウィンドウ以外をフェードさせ、区別しやすくする。
trueenable
falsedisable

styles

Style that is applied to various groups: see `highlight-args` for options

様々なグループに適用されるスタイル: オプションは `:h highlight-args` を参照してください。
-- 以下はデフォルト値です。
styles = {
  comments = "NONE",
  strings = "NONE",
  keywords = "NONE",
  functions = "NONE",
  variables = "NONE",
  diagnostics = "underline",
},
boldbold
NONEnone

Note

例えば、commentsitalicにするのもオシャレなんですが、カーソルがそのままなので個人的には使いにくいかなー、なんて😅 italic

disable

このセクションにあるものはデフォルトで有効となっていて、trueとすると無効化されます 😉

background

Disable setting the background color

背景色の設定を無効にします。

これを無効化すると、ターミナルの背景色やアルファチャンネル値がそのまま反映されます。

trueenable
falsedisable

cursorline

Disable the cursorline

カーソルラインを無効にします。

eob_lines

Hide the end-of-buffer lines

バッファ終端行を隠します。

...これちょっと何かわからなかった...😿

inverse

Inverse highlight for different groups

グループごとにハイライトを反転させます。

custom_highlights

Overwrite default highlight groups

デフォルトのハイライトグループを上書きします。
customizeCustomize
noneNon customized

ちょっと見えにくいかな...。上の例では}です。

custom_colors

Overwrite default colors

デフォルトの色を上書きします。

説明にはありませんが、実はオリジナルの色を新しく定義することもできちゃいます😆

Miracle Gift Parade (Part2) 💝

そんなこんなでやってきましたが、ここまでやっただけでも...

onenord

見違えるような変身っぷり❗

Note

今となってはもう昔ばなしですが、 nvim-treesitterで大規模な変更が施されたことによる影響を受けて、highlightが壊滅したことがありました。

feat!: remove obsolete TS* highlight groups

なんだか世界が色褪せてしまいましたが、onenordは3日で救いに来てくれました🤗 My HERO❗

fix!: highlight groups for neovim 0.8 #50

Success

ようやくひと段落って感じですね。とっても綺麗な景色☺️

Imagine 🕊️

Imagine there’s no heaven

想像してみて 天国なんて存在しないんだ

It’s easy if you try

やってみれば簡単だ

No hell below us

俯いても地獄はないし

Above us only sky

見上げれば空だけだ

Imagine all the people

みんな今日を生きている

Living for today, I

そっと考えてみるよ、僕も

Imagine there’s no countries

想像してみて 国とか線なんて関係ないんだ

It isn’t hard to do

難しいことじゃない

Nothing to kill or die for

殺すこともないし 死ぬこともない

And no religion too

宗教だってないんだ

Imagine all the people

みんな平和に暮らしている

Living life in peace, you

そっと想ってみてよ、君も

You may say I’m a dreamer

君は夢を見過ぎだと言うかもしれない

But I’m not the only one

けれど僕は独りじゃないはずだ

I hope someday you’ll join us

いつの日か 君も仲間になろう

And the world will be as one

そして 世界はひとつになるんだ

Imagine no possessions

想像してみて 所有することに意味なんてないんだ

I wonder if you can

君にできるかな

No need for greed or hunger

欲張らなくていいし 飢えることもない

A brotherhood of man

僕らはみんな兄弟だから

Imagine all the people

世界は共に分かち合える

Sharing all the world, you

そっと信じてみてよ、君たちも

letter
You may say I’m a dreamer

僕は夢を見過ぎだと言われるかもしれない

But I’m not the only one

けれど僕は独りじゃないんだ

I hope someday you’ll join us

君も仲間になってくれるだろ

And the world will live as one

ほら 世界はひとつになった