nvim-tree.lua

今回はnvim-tree.luaです。これもうまく活用できれば満足度は高いはずです☺️

A File Explorer For Neovim Written In Lua

これもまた、びっくりしちゃうほど機能満載でボリュームのあるプラグインなので、上下巻でお送りします✨

飛行機が着地を完了すると禁煙のサインが消え、天井のスピーカーから小さな音でBGMが流れはじめた。

それはどこかのオーケストラが甘く演奏するビートルズの「ノルウェイの森」だった。

そしてそのメロディーはいつものように僕を混乱させた。

I once had a girl

Or should I say she once had me

僕にはかつて彼女がいた

いや 彼女には僕がいたと言うべきか 1

She showed me her room

Isn’t it good Norwegian wood?

僕は彼女の部屋に招かれた

いいじゃない? ノルウェーの木かな

"Beatle Mania" や "Harukists" であれば「"Drive My Car"の次やから、どうせこんなん繋いでくんねやろー」なんて、容易く想像できましたね❗

世間はと言えば、先日ついにタイトルが発表された、同じく村上春樹著の「街とその不確かな壁 (The City and Its Uncertain Walls) 2 」の話題で持ちきりですが、なんかもう逆に街から離れて森の中へ足を踏み入れていきます... 🌲

Requirements

neovim >=0.8.0

nvim-web-devicons is optional and used to display file icons.

nvim-web-devicons はオプションで、ファイルアイコンを表示するために使用します。

It requires a patched font. Your terminal emulator must be configured to use that font, usually "Hack Nerd Font"

パッチを当てたフォント が必要です。 ターミナルエミュレータで "Hack Nerd Font" を使うように設定されている必要があります。

ここまでの積み重ねがあれば、もうこんなの何も気にせず進めますね😤

フォントに関しては「Hack Nerd Fontでなければダメ」みたいにも読めますが、単にNerd Fontを含んだフォントセットを使用していればへーきです。

これはターミナルのお話なので、もしWezTermを使用しているのであれば以下の内容で通じます😉

これはもう、ほんとに好きなフォントでいいです。

...というか、WezTermであれば、極論何もする必要がありませんね😮

First Of All

nvim-tree.luaのインストールより先にやっておきたいことがあって、それがnetrwの無効化です。

netrw

netrwVim及びNeovimがデフォルトで持っている機能です。 netrw

コマンド:Exで呼び出せます。

この機能については、わたしもそこまで詳しくないのであまり説明できませんが、 ぶっちゃけて言えば、nvim-tree.luaと "もろ被り" な機能です❗

:h pi_netrw

pi_netrw.txt  For Vim version 8.2.  Last change: 2020 Aug 15

	    ------------------------------------------------
	    NETRW REFERENCE MANUAL    by Charles E. Campbell
	    ------------------------------------------------
Author:  Charles E. Campbell  <NcampObell@SdrPchip.AorgM-NOSPAM>
	  (remove NOSPAM from Campbell's email first)

Copyright: Copyright (C) 2017 Charles E Campbell    netrw-copyright

...いや nvim-tree.luanetrwにもろ被せに行ったと言うべきか🤔

まあ、どっちにしろ機能が重複しちゃうので「どっちかにしましょ」と言うことですね😆

以下のコードによって、netrwを無効化できます。

vim.api.nvim_set_var('loaded_netrw', 1)
vim.api.nvim_set_var('loaded_netrwPlugin', 1)

Note

また改めてコードを示すので、実際に記述するのは次節でも大丈夫です❗

これを行うのは、nvim-tree.luaがオフィシャルに

disable netrw at the very start of your init.lua (strongly advised)
init.luaの最初の部分でnetrwを無効にする (強く推奨)

...と、何やら力強く推奨しているためです。

Tip

わたしが普段使用している環境ではextensions/nvim-tree.luaの先頭に置いています。

これは、nvim-treeの使用をやめた際に「netrwの "無効化を無効化" できる」という利便性を得るためですが、 本当にこれで問題が無いのかどうかは、ちょっと不確かな壁です😅

なので、このサイトでは素直にnvimディレクトリ直下のinit.luaの最初の部分に置くことをオススメしていきます❗

Note

この節で唐突に Captain Marvel 3 が登場してきましたね✨

ここで出番があるなんて、わたしもうっかりさんでした❗

Install & Settings

それでは、インストールに進みましょう。今回は先にデフォルトで動かしてみることにします。

まずは、これを忘れずにね😉

../init.lua

vim.api.nvim_set_var('loaded_netrw', 1)
vim.api.nvim_set_var('loaded_netrwPlugin', 1)

で、いつものパターン。

extensions/nvim-tree.lua

require('nvim-tree').setup {
  -- まずはからっぽ〜
}

vim.api.nvim_create_user_command('Ex', function() vim.cmd.NvimTreeToggle() end, {})

extensions/init.lua

  use {
    'nvim-tree/nvim-tree.lua',
    config = function() require 'extensions.nvim-tree' end,
    requires = 'nvim-tree/nvim-web-devicons',
  }

そしたら、コマンド:Exを実行してみましょう。 nvim-tree-default

うん、出ましたね☺️

繰り返しになりますが、Exコマンドは本来netrwのコマンドです。 なんですが❗ 無効化したので乗っ取ってやろうっていう魂胆ですね😼

ここで不意を突いて現れたnvim_create_user_commandについては14.4節にて、実はしれっと触れてました😆

もう一個だけやっておきたいのは、独自コマンドからプラグインを使うパターンです。

なんと今回、帰ってくるのは Captain Marvel だけではなかったのです❗おかえり🤗

Tip

再会に水を差すようですが、わざわざコマンド打つのはめんどくさいよーって場合はいつも通りキーマップを使うことも、もちろん可能です。

vim.keymap.set('n', '<leader>ex', vim.cmd.NvimTreeToggle)

...みたいな❓

なんだったら別に両方入れちゃってもいいし 🦆🦆

上の例ではNvimTreeToggleだけを使用していますが、NvimTreeの開き方 (と、閉じ方) はいくつかあります😌

:h nvim-tree-commands

3. COMMANDS                                              *nvim-tree-commands*

:NvimTreeOpen

    opens the tree. Takes an optional path argument.

    ツリーを開く。オプションのpath引数を取ります。

:NvimTreeClose

    closes the tree

    ツリーを閉じます。

:NvimTreeToggle

    open or close the tree. Takes an optional path argument.

    ツリーを開く、または閉じます。オプションのpath引数を取ります。

:NvimTreeFocus

    open the tree if it is closed, and then focus on the tree

    ツリーが閉じている場合は開き、ツリーにフォーカスします。

もしもう少し細かく制御したいと思ったら、この辺りを使用すれば良いはずです😉

そりゃそうだと言われてしまいそうですが、閉じるときは:q:bdなんかでもいけます。

Customize

ってことで❗

ある程度雰囲気がわかったら、ここからカスタマイズしてみましょう。

extensions/nvim-tree.lua

require('nvim-tree').setup {
  sort_by = 'extension',

  view = {
    width = '20%',
    side = 'right',
    signcolumn = 'no',
  },

  renderer = {
    highlight_git = true,
    highlight_opened_files = 'name',
    icons = {
      glyphs = {
        git = {
          unstaged = '!', renamed = '»', untracked = '?', deleted = '✘',
          staged = '✓', unmerged = '', ignored = '◌',
        },
      },
    },
  },

  actions = {
    expand_all = {
      max_folder_discovery = 100,
      exclude = { '.git', 'target', 'build' },
    },
  },

  on_attach = 'default'
}

vim.api.nvim_create_user_command('Ex', function() vim.cmd.NvimTreeToggle() end, {})

...ってやってみたら、こんな感じになりますよね🧐 nvim-tree-customize

いくつかはデフォルト設定のままだったり、記述を省いている項目も (あり得ないほど) たくさんあります。

これもやっぱり毎回同じ文言になっちゃうんですが... ぜひ色々試してみてください😆

setup

:h nvim-tree-setup

You must run setup() function to initialise nvim-tree.

nvim-tree を初期化するには、setup() 関数を実行する必要があります。

:h nvim-tree-setupを見てもらえれば分かる通り、 これらを全部ここに載せてるとほんとに何ヶ月かかるか分かりません...。

なので、ちょこちょことわたしが使用しているパラメータ "だけ" フワ〜っと触れます。 と言っても、これもやっぱりある程度はパラメータの名前からイメージできるはずです😆

sort_by

:h nvim-tree.sort_by

Changes how files within the same directory are sorted.
Can be one of `name`, `case_sensitive`, `modification_time`, `extension` or a function.

同じディレクトリにあるファイルのソート方法を変更します。
`name`, `case_sensitive`, `modification_time`, `extension` あるいは関数のいずれかを指定することができます。

  Type: `string` | `function(nodes)`, Default: `"name"`

  Function is passed a table of nodes to be sorted, each node containing:
  - `absolute_path`: `string`
  - `executable`:    `boolean`
  - `extension`:     `string`
  - `link_to`:       `string`
  - `name`:          `string`
  - `type`:          `"directory"` | `"file"` | `"link"`

  Example: sort by name length:
    local sort_by = function(nodes)
      table.sort(nodes, function(a, b)
        return #a.name < #b.name
      end)
    end

うん、もうそのままですね❗デフォルトは名前順ですが、わたしは種別順派です😤

Example として示されているようなfunctionを使えば、オリジナルのソート順にすることもできます🐥

view

Window / buffer setup.

ウィンドウ / バッファの設定。

width

:h nvim-tree.view.width

  nvim-tree.view.width
  Width of the window: can be a `%` string, a number representing columns, a
  function or a table.
  A table indicates that the view should be dynamically sized based on the

  ウィンドウの幅:`%`の文字列、列を表す数値、ウィンドウの幅を表す数値が指定できます。
  関数またはテーブルを使用します。
  表は、ビューの大きさを動的に調整することを示します。

  longest line (previously `view.adaptive_size`).
    Type: `string | number | function | table`, Default: `30`

説明不要ですね😉

side

:h nvim-tree.view.side

  nvim-tree.view.side
  Side of the tree, can be "left", "right".

  tree をどちら側に表示するか。"left"、"right" のいずれかを指定することができます。

    Type: string, Default: "left"

わたしはright派ですね。当然ながらleftだとぺこぱこするので❗

signcolumn

:h nvim-tree.view.side

  nvim-tree.view.signcolumn
  Show diagnostic sign column. Value can be "yes", "auto", "no".

  診断記号列を表示します。値は "yes", "auto", "no" のいずれかです。

    Type: string, Default: "yes"

多分LSPとかlint関連の表示だと思うんですが、 これについては他の領域やプラグインの機能を使用して表示していることもあって、わたしはnoで常用してます。

renderer

UI rendering setup

UI レンダリングの設定

highlight_git

:h nvim-tree.renderer.highlight_git

  nvim-tree.renderer.highlight_git
  Enable file highlight for git attributes using `NvimTreeGit*` highlight groups.
  Requires |nvim-tree.git.enable|
  This can be used with or without the icons.

  `NvimTreeGit*` ハイライトグループを使用した git 属性のファイルハイライトを有効にします。
  |nvim-tree.git.enable| が必要です。
  アイコンの有無にかかわらず使用可能です。

    Type: `boolean`, Default: `false`

診断記号列とは逆に、git情報はある程度目立たせておいた方が安心かなーって思ってるので有効にしてます。❗

highlight_opened_files

:h nvim-tree.renderer.highlight_opened_files

  nvim-tree.renderer.highlight_opened_files
  Highlight icons and/or names for opened files using the
  `NvimTreeOpenedFile` highlight group.
  Value can be `"none"`, `"icon"`, `"name"` or `"all"`.

  NvimTreeOpenedFile` ハイライトグループを使用して、
  開いたファイルのアイコンや名前をハイライトします。
  値は `"none"`, `"icon"`, `"name"` または `"all"` です。

    Type: `string`, Default: `"none"`

説明のままですが、現在開かれているファイルをハイライトして区別できます 🐵

icons

Configuration options for icons.

アイコンの設定オプション。
glyphs
Configuration options for icon glyphs.

アイコングリフの設定オプションです。

NOTE: Do not set any glyphs to more than two characters if it's going
to appear in the signcolumn.

  サインカラムに表示される場合は、グリフを 2文字以上に設定しないでください。
git

:h nvim-tree.renderer.highlight_opened_files

  nvim-tree.renderer.icons.glyphs.git
  Glyphs for git status.

  git のステータスを表すグリフです。

    Type: `table`, Default:
      `{`
        `unstaged = "✗",`
        `staged = "✓",`
        `unmerged = "",`
        `renamed = "➜",`
        `untracked = "★",`
        `deleted = "",`
        `ignored = "◌",`
      `}`

だいぶ以前に「なんで "決定" が [×ボタン] なんだー⁉️ 」とかいうゲームコントローラーの話題があって、 これと似てる気がするんですが、どうしてもunsgatedって慣れない...。deletedじゃないの❓それ😮

あとuntracked⭐😋

わたしの感覚が「古い」とか「ズレてる」ってだけかもしれないんですけどね❗

Note

ゆーてわたしも島の人間ってことです😣

Culture ⭐ SHOCK❗

actions

Configuration for various actions.

様々なアクションを行うための設定。

expand_all

:h nvim-tree.actions.expand_all

  Configuration for expand_all behaviour.

  動作に関する設定
max_folder_discovery

:h nvim-tree.actions.expand_all.max_folder_discovery

  Limit the number of folders being explored when expanding every folders.
  Avoids hanging neovim when running this action on very large folders.

  すべてのフォルダーを展開する際に、探索されるフォルダーの数を制限します。
  非常に大きなフォルダーに対してこのアクションを実行したときに、neovim がハングアップするのを防ぎます。

    Type: `number`, Default: `300`

デフォルトは300ですが、わたしは100の弱気設定です 🐥

exclude

:h nvim-tree.actions.expand_all

  A list of directories that should not be expanded automatically.

  自動的に展開されないようにするディレクトリのリストです。

  E.g `{ ".git", "target", "build" }` etc.
    Type: `table`, Default: `{}`

わたしの例では、デフォルト設定そのままで特に困っていないのですが、 人によってはきっちり決めておきたい項目ではないでしょうか。

on_attach

:h nvim-tree.on_attach

Runs when creating the nvim-tree buffer. Use this to set your nvim-tree
specific mappings. See |nvim-tree-mappings|.
When on_attach is not a function, |nvim-tree-mappings-default| will be called.

nvim-tree バッファを作成するときに実行されます。これを使用して、nvim-tree 固有のマッピングを設定します。
特有のマッピングを設定するために使用します。nvim-tree-mappings を参照してください。
on_attachが関数でない場合、nvim-tree-mappings-default が呼び出されます。

  Type: `function(bufnr) | string`, Default: `"default"`

既にお気付きかもしれませんが、つい最近nvim-tree.luaで使用するキーマッピングの設定方法に変更が入りました。

:help nvim-tree.view.mappings have been deprecated in favour of :help nvim-tree.on_attach. Please visit Migrating To on_attach to transition.

わたしがこのページを書き出したタイミングと、なんかいい感じに重なったので、こっちの新しい方法で紹介します😉

...ただ、なんか長くなってきちゃったので、例によってここで一旦区切ります。

「あなたまさか直子のこと忘れちゃったんじゃないでしょうね?」

「忘れやしませんよ」と笑って言った。「ただ話に引き込まれてたんです」

「もし話のつづき聞きたいんなら明日話してあげるわよ。長い話だから一度には話せないのよ」

「まるでシエラザードですね」

「うん、東京に戻れなくなっちゃうわよ」と言ってレイコさんも笑った。

To Be Concluded...

We talked until two

And then she said, "It's time for bed"

2時まで話し込んでしまった

"もう寝る時間よ" と彼女は言った

Assemble

なんかもうこれだけで大ボリュームでしたね...。

レイコさんは明日話してくれるそうですが、わたしは明日書けるのかな...😱

...下巻に続く❗

1: 歌詞は、冒頭でほのめかされているように、Lennon が当時の妻 Cynthia に気付かれないように、他の女性と関係を持っていたことを表している。 Wikipediaより

2: 街とその不確かな壁: わたしはそこまで熱狂的な Harukists ではありませんが、やっぱり楽しみにしてます☺️

3: このサイトでは、nvim_set_varをなんかたまに Captain Marvel と呼称することがあるんですよねー。